クーラーが効かないくらい部屋が暑い!窓ら暑い日差しが入ってくる時の対策とは
カーテン・ブラインドでも暑くなるならフィルムで暑さを反射しよう
そもそも内側に隙間がある・侵入もしている
今日は長崎県諫早市の諫早第一ホテル様からご連絡をいただき、ホテルの客室やロビー・食堂など、窓ガラス全般に暑さ対策の遮熱フィルムを施工させていただきました。
「クーラーが効かないくらい部屋が暑い」とお困りで、種々サンプルでご確認いただいた上で、暑さ対策のミラーフィルムの施工となりました。
法人個人問わず、窓のお悩みで多いのが「カーテンをしても窓から暑い日差しが入ってくる」というものです。
これ、ちょっと不思議ですよね。だって、カーテンやブラインドで窓と室内を遮っても、なおも室内がなぜ暑くなるのでしょうか?
これらの商品は遮熱系のものが豊富にラインナップされていて、一定の効果はあるのにそれでも暑いのですから。
でも理由は簡単です。
カーテンやブラインドは、窓の内側、つまり室内に設置します。
そのため窓から多少の空間が生まれます。
そとから暑い日差しがガラス越しに入ると、カーテンやブラインドにあたり反射します。
外に逃げる熱もありますが、大部分は空間に滞留して温度が上昇します。
すると上下左右などの隙間から室内に熱気が流れていき、結局室温が上昇します。
なんてことを説明する必要がないくらいだと思います。
これらのカーテンやブラインドは遮熱性能があるものなので、確かに一定の効果はありますが、室内に設置するうえに隙間がどうしてもできるため、完全な遮熱性能を求めることは酷かと思います。
そもそも隙間がありますし、暑さは室内に入ってきていますので、対策としては限界があるのです。
外側でできることもあるけど・・・
でも屋外に設置すれば話は別です。
が、カーテン・ブラインドを外にする人なんでいませんよね。
開閉性が第一のメリットのこれらは、やはり室内設置こそ本領を発揮できますし、一方で隙間をうむため遮蔽性が落ちることも特徴の一つ。
外の対策として、窓に影を作るすだれがあります。
しかし景色が見えなくなりますし、風で飛ばされる心配がつきものです。
植物をネットに這わせるグリーンカーテンもあります。
緑の隙間から木漏れ日が差し込み、見た目も緑で癒されます。
個人的にはグリーンカーテンをしたいところなのですが、設置環境には制約があります。
それぞれにメリットとデメリットがあり、環境に合わせて種々の方法を組み合わせることが必要かと思いますが、暑さをしっかりカットして暑さをやわらげ、室内空間は明るくキープできるといえば、やはりフィルムをおいて他にはないのでは、と思います。
なぜフィルムの効果が高いのか
フィルムが暑さをやわらげる原理はとても簡単です。
ずばり「反射」です。
暑さの原因は、主に赤外線。
目には見えない太陽光線の一部なのですが、じりじりと暑さを感じると、それが赤外線です。
人の眼で見える明るさはありませんが、熱をもっているため肌に当たると暑さを感じます。
え?紫外線じゃないの?
と多くの方が言われます。
はい、実は紫外線は人にとってまったく暑くありません。
ただし日焼け効果や劣化促進効果があるため、肌を焼いたり床や家具を変色させます。
赤外線とは別の太陽陽線です。
この赤外線が室内に入ってこないように、窓際で対策をとればいいのです。
そこで、窓ガラスフィルムだとカーテンやブラインドと比べてガラスに直接貼れますので、まさしく窓際で赤外線を外に反射します。
性能が高いもので約85%もの熱を反射するのですから、フィルムを貼る前後で比べると劇的に変わります。
窓際温度が19度も変わりますので、暑さをしっかりと和らげることができてクーラーの効きがよくなります。
そしてガラスに貼り付いているので、当然熱が滞留する空間はうまれません。
さらに外が見えます。
多くの遮熱フィルムはガラスに貼ると日中はわずかに青みがかってみえますので、無色とは言えませんが透明なので景色を見れるのです。
ですから部屋の開放感を損ねず、暑さ対策ができます。
ちなみに、フィルムが青みがかって見えても、空の青っぽさと同化して見えるので、人の眼には違和感は感じにくいです。
さらにこんな性能も
そして反射するものは暑さだけではありません。
眩しい光も反射するので、例えば西日が差し込む時間になると目がくらむほどだったとしても、フィルムを貼っていると眩しさが緩和されてほどよい明るさに落ち着きます。
さらに、全ての機能性窓ガラスフィルムの基本性能として、紫外線99%カットと災害対策の飛散防止性能もあります。
暑さをカットし、眩しさを和らげ、紫外線も99%入ってこず、災害対策もできる。
これらは全て、ガラスに「直接貼る」フィルムだからこそ可能です。
1枚でかなりのいい仕事をしてくれますので、とてもおススメです!
次の記事へ
明るさ確保・プライバシー保護・お庭が見えることを実現 »