お部屋の窓ガラスを台風の被害から守りたい
透明の飛散防止フィルムで安全かつ、見た目と明るさをキープ! 今日は北九州市八幡西区のお客様宅で、全ての窓ガラスに飛散防止フィルムの施工でした。 台風は9月が本番とのことで、新築間もないお家を台…
透明の飛散防止フィルムで安全かつ、見た目と明るさをキープ! 今日は北九州市八幡西区のお客様宅で、全ての窓ガラスに飛散防止フィルムの施工でした。 台風は9月が本番とのことで、新築間もないお家を台…
窓ガラスフィルムがあればカーテンが不要になる理由とは? 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 Harumado 平井 喬 この記事を読むための時間:3分 どんなご自宅でも窓にはカーテンを取り付けているのが一般的です。 し…
フィルムはガラス面で直射日光を85%もカット!体感マイナス6℃ こんにちは!窓ガラスフィルムHarumadoの平井です。 今回は大分県日田市の若宮病院で、新設されて間もない施設棟に遮熱遮光のミラーフィルムの…
食器棚は地震が来る前に対策をするのが大切! この記事を読むための時間:3分 予期せぬタイミングで起こる地震には、日頃の対策が重要です。特に食器棚には、割れものが多く入っているため、地震後の片付けなどにも影響が出るため、事…
目隠しフィルムなら短工期で高い効果!なおかつお手入れも簡単! さて、今回は店舗様からのお問い合わせで、道路に面したガラスの下部に目隠しのすりガラスフィルムの施工でした。 店舗様では、視線が気に…
空き巣ってどこから入るか知ってる? この記事を読むための時間:3分 留守の最中に起きる空き巣は、どこから入ってくるか考えたことはありますか?玄関なのか、窓なのか、それとも裏口なのか気になる方も多いですよね。そんな空き巣が…
フィルムを貼ると窓際温度マイナス13℃、紫外線を99%以上カットします。 今回は福岡市南区桧原のフードショップ「Bon rupa」様にて、透明系の遮熱フィルムの施工でした。 店舗の入り口が西側に面していて、…
ガラスが刺さった場合の処置方法について この記事を読むための時間:3分 割れたガラスを片付けようとして、うっかりガラスが刺さってしまった経験はありませんか?目に見えないくらい小さなガラス片の場合、「まあいいか」と抜くのを…
気泡を残さず貼りたい!窓ガラスフィルムの気泡をなくす対処法 この記事を読むための時間:3分 お部屋の紫外線対策やプライバシー保護のために、窓にガラスフィルムを貼付けしたことはありますか?貼り付けをする際に初心者の方が特に…
すりガラス・グラデーション・デザイン・ミラー等から選べます。 こんにちは!窓フィルムHarumadoの平井です。 今回は福岡県古賀市のお客様宅で、2階のお部屋の窓ガラスに目隠し目的のすりガラスフィルムの施工…
光の中には目に悪い種類があるってホント? この記事を読むための時間:3分 光には、さまざまな種類があることをご存知ですか?光の中には、目に優しい光から刺激が強い光まであり、目に悪いと言われる光もあります。では、そんな光は…
「遮熱」と「断熱」にはどんな違いがあるの? この記事を読むための時間:3分 快適な住まいづくりを行うために必要な「遮熱」と「断熱」には、どのような違いがあるか知っていますか?どちらも一度は耳にしたことがありながらも実はそ…