【The1分】室温-7℃以上!明るい・暑くない・無理しない節電
エアコンは使うためにある。ガラスフィルムで効率アップ。
弊社のお客様アンケート(340件)によると
室内の暑さ対策として実施していることは
①照明を消す
②エアコンの設定温度を上げる
③窓を開けて風を通す
が上位でした。
しかし、外気温が30℃以上ある時には、窓を開けると熱風が入ります。
だから窓を閉めてエアコンを使うのですが、なかなか効かない。
そこでカーテンを閉めて窓から日射熱が入らないようにすると、エアコンが効いて快適に。
でも、部屋が暗くなるので照明をつけることに・・・。
結局は、真夏の暑さ対策には電気が必要になります。
言い換えると、節電には限界があるということ。
「暑くても我慢!」と、
無理な節電をすると
健康被害や室内が暗くなるなど、何かが犠牲になってしまいます。
この室内の暑さはの原因は、窓から入る日射熱。
日射熱の通り道は屋根(11%)や壁(7%)よりも
窓が73%と圧倒的。
窓の遮熱が室内の快適に直結します。
その方法は様々あれども、ガラスに直接貼るのはフィルムだけ。
つまりカーテン等のように、ガラスとの間に日射熱が入る空間ができないので、効果的に遮熱できるということ。
効果は明確で
室温-7℃以上でエアコンが効きやすい
貼ってすぐに効果を体感できます。
窓際の日射熱が減ると、室内は冷えやすく、空調効率も大幅アップ!
エアコンの冷房力に余裕が生まれ、電気代も削減できるんです。
■遮熱フィルム効果の実験動画
*透明遮熱フィルムNano80sを使用
さらに、ガラスフィルムは透明!
外が見えるので今までと見た目が変わりません。
だから開放感を損なわず、風景も楽しめるんです。
室内は自然光で明るいまま!
サンプルと体感キットを用意していますので、少しでも気になればお気軽にお問い合わせください(^o^)
詳しく知りたい時は↓