ブログ一覧


【The1分】エアコンが冷えない時はガラスフィルムで室温-7℃

気温30℃超の真夏日・猛暑日に室内を効率よく冷やせる

 

「あ~、エアコンが効かん!」

 

「窓際が暑い!」

 

特に真夏日や猛暑日は、あまりの暑さにエアコンが効かないこともありますよね。

 

なんとか冷やそうとエアコンを強モードの28℃以下にすると、今度は電気代がすごいことに・・・

 

今年は10年に一度の猛暑を想定して、節電要請が出るくらいなので、

 

「室内を十分に冷やせない」

 

その可能性はありそうです。

 

エアコンが効かない時はガラスフィルムで室温-7℃ Harumado

 

この室内の暑さはの原因は、窓から入る日射熱。

 

日射熱の通り道は屋根(11%)や壁(7%)よりも

 

窓が73%と圧倒的。

 

窓の遮熱が室内の快適に直結します。

 

その方法は様々あれども、ガラスに直接貼るのはフィルムだけ。

 

つまりカーテン等のように、ガラスとの間に日射熱が入る空間ができないので、効果的に遮熱できるということ。

 

効果は明確で

 

室温-7℃以上でエアコンが効きやすい

 

貼ってすぐに効果を体感できます。

 

窓際の日射熱が減ると、室内は冷えやすく、空調効率が上がります。

 

するとエアコンの冷房力に余裕が生まれ、外気温が高くて室外機の能力が落ちても、室内が冷えやすければエアコンが活かせます。

 

結果的に電気代も削減できるんです。

 

■遮熱フィルム効果の実験動画

*透明遮熱フィルムNano80sを使用

 

さらに、ガラスフィルムは透明

 

外が見えるので今までと見た目が変わりません。

 

だから開放感を損なわず、風景も楽しめるんです。

 

室内は自然光で明るいまま!

 

サンプルと体感キットを用意していますので、少しでも気になればお気軽にお問い合わせください(^o^)

 

詳しく知りたい時は↓

節電省エネガラスフィルムで室温-7℃以上!エアコン効率もアップ

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 Harumadoーはるまどー. All rights Reserved.